こんにちは!
ご訪問いただき、ありがとうございます。
以前作った
マグネットボード

学校のお知らせなどを
貼っているのですが
少し前に
アフタヌーンティーのカフェで
キウイフェアをしていて
あのキウイのマグネットを
頂いたんですが

息子たちがかなり気に入って
今はこれで
給食の献立を貼っています

私は
Instagramで見る素敵なお家みたいに
おしゃれなマグネットを用意したいなぁと
思っていたんですが・・・
まぁ気に入ったマグネットだと
ちゃんとお知らせも見てくれるので
むしろいいのかな
細部までこだわった飾り方に
憧れますが
実際はおしゃれに作っても
こんな感じです
***
今日は
お庭のお話
以前の記事の通り
お庭のアプローチ作り、
フェンス作りも終わり

アプローチ周りに
何を植えようか?
と悩んでいました。
土のあるお庭を持つのは初めてで
知識がないので
何を植えたらいいか?
手間がかかりすぎない植物は?
など、わからないことが多くって
庭づくりの本を読んでみたり、
YouTubeのお庭系チャンネルをみたり
していました
そして
意を決し(笑)
8月上旬から植えてみたので
今日は良かったらご覧ください
もし、アドバイスがあれば、
ぜひぜひコメントお願いします
お待ちしています❤︎
新居のお庭をこれから作る方
良かったら
参考にしてみてくださいね♪
グランドカバーがしたい!
以前もお話したように
芝を植えたことのある両親たちから
『芝は手入れが大変だから
やめておいた方がいい』
というアドバイスのもと、
芝は諦めました。
しかし、アプローチの両側が茶色の土って
なんだか変だし、物寂しい

芝の代わりに何を植えたらいいのか?
と調べて
グランドカバーの植物たち
を知りました
グランドカバーとは
文字通り
地面を這っておおうような植物
のこと。
芝も
グランドカバーの一種です
繁殖力が高く、
成長が早いものが多いです。
例
- クラピア(スーパーイワダレソウ)
- リッピア(ヒメイワダレソウ)
- ダイカンドラ
- ワイヤープランツ
- アイビー
- クリーピングタイム
- リシマキア
- ワイルドストロベリー
などなど。
芝のように
踏まれても強い植物
もあるんです
そう、
芝じゃなくても
グリーンカーペットができる
また
グランドカバーをすることで
土の面積が減って
タネがつかないようにしてくれて、
雑草を抑制する効果
があります
他にもメリットが
- 地面の乾燥を防ぐ
- 照り返しが和らぐ
- 泥はねによる病気のリスクが減る
- 大雨などで土が流されるのを防ぐ、土留め効果
ちなみに
『下草』
という似た言葉もよく耳にしますが
ほぼ同じ意味です。
ただ、
グランドカバープランツ・・・
地面からの高さがないもの。這う感じ。
下草・・・
木の根元に植える、そこまで大きくない植物(約150cm以下)
というイメージみたいです
グランドカバープランツは
下草の一種って感じですね。
植え付け時期のおすすめは春。次に秋。
やっぱり春が
一番苗が揃っていて、
植え付けにはオススメなようです
春に植えて、
夏しっかり繁殖させる
のが理想!
完全に出遅れました・・・
暑くなる夏でも植えられますが、
苗自体が
手に入りにくいのです
ホームセンターに
何度も足を運びましたが
無くって店員さんへ伺うと、
やっぱり取扱は春が多い
と言われました
次に秋。
なので、探される方は
これからチェックしていると
店頭で見つけられるかも
インターネット上でも購入できますが、
ネット注文は
配送によるダメージ(温度・環境変化)も
口コミで結構見かけます。
仕方ないですよね。
今みたいに暑いと、それはそうか、
とも思います
ただ、時期でないものも手に入るので
急いでいるなら
一つの手段だと思います
ちょっと秋めいてきたので、
実は私も
1つ注文して、
ちょうど今日届きました♬
無事に届いて
ホッとしています
雨で気温が暑すぎなくて
良かったのかもしれません。
我が家に植えたものは・・・
セダム(4種類)
アジュガ(2種)
クラピア(これから植える予定)
セダムとアジュガは
ホームセンターで購入しました♬
どちらも手に入りやすいものですので
ぜひホームセンターで見てみてください
セダム

ただセダムは種類が多くて
入れ替わりもあるようで?
追加で購入しようと思ったら
1種類見当たらなくて

左上のものは
新たに買い足して、
合計4種類になりました
アジュガ

クラピア
こちらは
基本的にネット販売の品種
だそうなので
先日Amazonで注文しました。

セダム
こちらの記事が
とても分かりやすかったです
置いてみると
こんな感じ

寄せ植えのイメージが強かったのですが
グランドカバーにも使えるそう
暑さにも強く、
根っこが深くないので
増えても
管理がしやすいのが魅力
たくさん種類があり、
色々なセダムをアプローチ沿いに
ぽんぽんと植えてみると
色鮮やかで良さそうかなと思いました

また、主人の
レンガから
あんまりはみ出してきて欲しくない
という意見にも合っていて。
多肉系なので
葉っぱが飛び出してこないので
合っているかなと思います

しかも
重なって育ったところ、
高さがでたところは
切り取って、それをパラパラと
次に増えて欲しい場所にまけば
増える
すごい繁殖力ですよね
真新しい新居のお庭は
苗を揃えるにも
かなり量が必要になるので
どんどん増やせていくのは
節約にもなりそう
・暑さに強い
・繁殖力は高いのに、扱いやすい。
アジュガ
お花も可愛いアジュガ
↓追記:1年後花がさいた姿

参考はこちら↓
這って広がるタイプだそうで、
大きめの葉が
シックでかっこいい
一年を通して
葉の色が楽しめる
種類です
冬に枯れてしまうものもある中
とてもいい
チョコレートチップという
紫、茶色?っぽい葉の色と
バニラチップという
明るい葉色のもの。
名前からして可愛らしい

葉っぱは這うタイプですが、
お花は
縦にシュッと伸びるタイプ
お庭作りの本を読んで
お庭をおしゃれにみせるポイント
- 立体的に作る
- 高低差を作る
と学んだので
実践してみました

手前にセダム、
低木の間にアジュガを。
基本的には
アジュガも
マットみたいに広がる予定ですが
春に花が咲いた時だけ高さが出るため
低木>アジュガ>セダム

このように段々になるように
配置しました。
スーパーイワダレソウ(クラピア)
こちら、今日届いたばかり
↓一つだけお花の名残が


まだ植えていなくて申し訳ないのですが・・・
これを
グランドカバーのメイン
にするつもりです
代表的なグランドカバーの一種で
こちらは基本的には
ネット販売
になるそう。
私はAmazonで購入しました
お花も白くて小さくて
野草っぽい感じ
になるみたい♪
里庭風がお好きなら
ぴったりかと
白とピンクがありますが、
私はお家のカラーを考え、
白にしました
里山風
ナチュラル
優しい雰囲気
可愛い雰囲気
がお好きな方に
向いていると思います
ヒメイワダレソウ
という植物がよく似ていますが
こちらのクラピアは
品種改良して
タネを飛ばさなくした品種
なんです
そのため
結構単価が高いです
しかし、
ヒメイワダレソウは安価ですが、
環境省被害防止特定外来種リストの
”重点対策外来種”のなかに
リストアップされているんです
思っていない場所に増えたり、
ご近所に迷惑をかけたりすることを
避けたかったので、
こちらにしました。
他にも・・・
★踏み付けに強い
むしろ踏まれた方が
葉が小さくなり、
密なマットのようになる
★繁殖力が強い
芝の約10倍の速さで広がる!
★乾燥にも強い
根づけば、水やりが楽。
★芝より維持管理が楽
★芝よりも休眠に入る時期が遅いので
緑色期間を長く楽しめる
★春は可愛い花畑風になる
デメリットは2点。
冬枯れをすること。
冬は一旦地表は茶色っぽくなるそう。
芝と同じイメージですね。
ただ、暖かい地域だと
緑が残るみたいなので
我が家はもしかしたら残るかも?
ちょっと期待しています。
お花に蜂が寄りやすいこと。
それだけ子供がいるので
少し不安なんですが、
花が咲く前に一度刈ると
グリーンカーペットになるみたいです。
(つまり花が咲かない)
そうしたら安全ですが、
お花も残したい気もするし、
どうするかまた近づいたら考えます。
追記:実際4年暮らしてみて、蜂で困ることはありません。
先にセダム、アジュガを植えて
残りをクリピアで埋めていく
という感じで進めています。
私が購入したお店はこちら↓
こちらを参考にしました♪
まとめ
いかがでしたか?

自然の風景って
高さ、色がさまざま混ざり合っていますよね
不自然さがないよう
- 違う種類を入れる
- 差し色を入れる
ことで
のっぺりしたお庭にならないよう
バランスをとったつもりです
実は
まだ後編もあります
グランドカバー以外に
アクセントに植えた植物たち
もあるので
またご紹介させてください♬
調べれば調べるほど
悩んでしまって
ドツボにハマって
選ぶのに苦労しました
何を植えるかだけでなく
植える場所も、
ここでいいのか
と悩んだり
考えすぎて
全く行動に移せなくて
そうして8月上旬から始めました
完全に、
暑くて時期が悪かったのですが
今のところ
広がってきているので
ホッとしています。
自分で選ぶのって
本当に勇気が要りますよね
一例になりますが
お庭づくりの参考になれば嬉しいです
自粛期間中に
私もお庭を充実させたいと思います
ではまた!
良い1日を♪
★Instagramもやっています!
日常のことも綴っています。
こちらもフォロー
よろしくお願いいたします(^ ^)
質問、コメント大歓迎です♪
★楽天ROOMを始めました!
お家作りで使ったものも
多数載せているので、
良かったら
チェックしてみてくださいね。
★ランキングに参加しています。
おかげ様で好調です!(*^▽^*)
いつもありがとうございます。
下の文字をクリック
していただけると嬉しいです