こんにちは!
ご訪問いただき、ありがとうございます。
連休
いかがお過ごしでしたか❓
私は久しぶりに実家に1泊して
遊んできました😄
実家の近くに
BMXコースや
マウンテンバイクコースのある公園があり、
帰ったら行くのがお決まりコース🚴♀️
前日実家に泊まり
朝8時から行ってきました♪

人も少なくて
気持ちいい〜♬
ちびっ子コースを走る二人

気温が暑くて
自転車は1時間でギブアップしましたが😅
そのあと遊具で1時間遊んで
実家に帰って
アイスを食べて
お昼ご飯も食べさせてもらって・・・💕笑
実家が近くて本当によかった🙏✨
私はクタクタで
一回昼寝をしましたが、
息子たちは寝ずに
おうちプール開始。
すごい体力・・・😵💦
1時間プール遊びしたにも関わらず、
結局夜まで起きてました。
すごい体力・・・(2回目)
子供たちが
自転車で遠乗りしたり
凸凹コースを行くのが好きなので、
主人もマウンテンバイクを買い、
私もついていけるよう
折りたたみ自転車を買ったり。
自分の人生が
こんな自転車満喫ライフ
になると思いませんでした🤣
人生って想像を超えてきますね❗️笑
そういえばオリンピック種目で
自転車BMXや
マウンテンバイク
があるってご存知ですか⁉️
自転車だけで
5種目あるんですよ‼️
私も知りませんでした😊
7 /24から8 /8まで
毎日どれかの競技があるようです。
今年は子供たちと
TVで観たいと思います♪
***
お庭づくりの
前回のお話はこちら⏬

今回は続きの
アプローチ作り
についてご紹介したいと思います❣️
アウトライン作り
レンガで作りました。
途中の様子

レンガは仮置きなので
倒れている所があります。
反対側から見た感じ⏬

カーブさせながら
奥へ誘う感じ
を意識しました✨
直線のアプローチよりも
柔らかな印象
になりますよね😊
完成はこちら!

縁取りのレンガは
ホームセンターで購入しました♪
数が必要なので
安くないと💧
よくあるレンガ色ではなく、
ベージュっぽい感じが気に入っています👍
レンガはこのように
縦向き
に埋めています⏬

そのため
前回の記事でご紹介した
先が尖ったスコップ
が大活躍‼️
細く、深く掘るのに
向いています‼️
縁取りを作るなら
この形をもっておくのがオススメ‼️
砂利を入れるので、
2センチぐらい上が出るように
埋めました。
取り組んだ主人曰く、
曲線作りは微調整が必要
で、
直線で作るより
大変だったそう💦
(確かにそうですよね😥)
先にアウトラインをしっかり書いてから
レンガを乗せて、
微調整してカーブを作っていく
主人も数日かけてやっていました😅
でも、カーブの方が雰囲気はいい✨
と思うので
ぜひポイントを試して
チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
砂利選び
砂利も
ホームセンターで購入しました🌟
洋風砕き石砂利 ノーブルグラベル
ミックスカラー ピンク 10キロ
⇧(申し訳ありません。
カラー間違えていました。
7/27訂正済)

一袋500円ほどでした❗️
11袋購入。

コツ・・・は特にないので
省略します🤣
完成はこちら!

いい感じ🙌
白っぽいのが目立って
道がはっきりしました💖
反対側からの眺め⏬

カーブ感がしっかり出ています👍✨

夜だと・・・💓

ちょっと料亭にある
小道っぽい⁉️

大成功です🙌✨
やったからこそ思う!砂利選びのアドバイス
今回
砂利の色選びに
とても困りました💦
もっと濃い落ち着いた色が良かったのですが
なかなかなくって😥
3箇所ホームセンターを回ってみて
わかりましたが、
砂利は
どれも明るい色が多いんですよね。
(和風を除きます)
水に濡れると
色がかなり濃くなり
落ち着きがでますが
乾いていると明るいものばかりです😓
我が家の先程の砂利で
検証🌟
乾いた状態↓

濡れると↓

ちょっとしっとりとして
色が全体的に濃くなったのが
伝わりますでしょうか⁉️
しかし
これでも同商品の
他のミックスカラー、イエローミックス、ホワイト
と比べても暗かったんです😅
ちなみに
枕木とレンガも同様です↓


明るすぎるかなぁと
一部敷いてから
上からチェックしてみると・・・
2Fベランダから撮りました↓

このように
逆に
ステップが綺麗に映えていることが
分かります🌟
それに
夜の完成写真のように

明るいからこそ、
夜は道が目立って
素敵な印象になると判明✨
周りにグランドカバーをして
グリーンで覆えば、
さらに素敵になりそう♪
なので
結果的には
明るくてちょうど良かった
と感じました💖
もし砂利色に悩んだら、
先に一袋買ってみて、
敷いてみてはいかがでしょうか❓
こんな風に・・・

横から眺めたり、
2Fベランダから眺めてみたりすると
お庭にある他の色との相性
がわかりやすいと思います💡
もし合わないと感じたら、
その砂利は
植木鉢の底石にでも使いましょう❣️
キッチンなどの水切りネットに入れると
ばらつかず使えて、
良いようですよ👍
候補に考えたレンガチップ
ちなみに砂利以外にも
レンガチップ
も迷いました。
レンガチップとは
レンガを砕いたものです。
こういった商品です⏬
形や大きさは
ウッドチップと似ていて
カラーも落ち着いた茶色です。
機能面も優れていて、
雑草抑制効果や
水を吸い込むので
夏の湿気を和らげたり、
冬は太陽光の熱をある程度溜め込んで、
地面の凍結を防止してくれたり✨
デメリットは
レンガなので重いこと。
色は好みに近かったのですが、
結構尖っていたりするので
子供もいるし、
ステップのアンティークレンガと
ちょっと色が合わないかなと💦
今回は砂利を選びました!
まとめ
いかがでしたか?
思ったより
可愛い感じのお庭になりそうな予感⁉️🥺
お庭の眺めが
さらに楽しくなりました♪
調整しながら考えるのも
お家づくりの醍醐味ですよね👍
木漏れ日の似合う里山風
が理想なんですが💓
さてさてどうなるか♪
次回はお庭の雰囲気を壊していた
隣のお家との
境界ブロックを隠すフェンス
をご紹介したいと思います✨
子供が夏休みになり、
のんびり更新になってしまいますが、
良かったら
息抜きにまた観てくださいね♪
では!
良い1日を。
関連記事一覧



★Instagramもやっています!
日常のことも綴っています。
こちらもフォロー
よろしくお願いいたします(^ ^)
質問、コメント大歓迎です♪
★楽天ROOMを始めました!
お家作りで使ったものも
多数載せているので、
良かったら
チェックしてみてくださいね。
★ランキングに参加しています。
おかげ様で好調です!(*^▽^*)
いつもありがとうございます。
下の文字をクリック
していただけると嬉しいです💓