こんにちは!
ご訪問いただき、ありがとうございます。
来週末がお引越し。
いよいよ
荷造りを始める時がきました🔥
引越しはこの10年で
6回目ですが
毎度ドタバタします😅
例年は
母に手伝いに来てもらったのですが
コロナのこともあるので
今回は自力でやらねばなりません💦
幼稚園も修了式前のため、
来週から午前終わりですが
近所のママさんたちが
4日間も
子供たちを
預かってくださることになって😭✨
引越しの荷出し中も
遊びに来ていいよ〜👍
と言ってもらっていて、
ほんっっっとうに
ありがたい!!!😭✨✨
感謝の気持ちで
いっぱいです。
お友達との居心地が良くて
離れがたい〜‼️
実用性?おしゃれさ?階段のデザイン
間取りを考える時
階段をどうしよう❓
と迷われませんか?
階段も
色々な種類がありますね。
- 直階段
- かね折れ(L字型)階段
- 折り返し(U字型)階段
- 中空き(コの字型)階段
- フローティング(片持ち)階段、
- らせん階段
私も
リビングにつながっている階段で
浮いている階段
つまり
蹴入(けこみ)がない
シースルー階段や、
スケルトン
オープン階段
に最初は憧れていました❗️
おしゃれ重視で。
視線が抜けて
かっこいいですよね💕
しかし
結局
リビング中央に
コの字型
を設置しました❗️
色々調べて
実用性を考えまして・・・
理由は
- ホコリが下に落ちるので、階段下のスペースが汚れがち
- 子供の安全性
- 2階に空調の空気が逃げるので、効率が良くない
- 音が2階にどうしても上がりやすい
ホコリや安全性について
ホコリのことや
安全性は、
実際建てた方の意見を
参考にしました。
お子さんが
階段でおもらしをした時は、
下に置いていたピアノにかかって
悲劇だったそうです🤣
空調問題について
暖かい空気は
天井付近を通って
2階へ上がろうとします。
なので
冬の暖房効率が悪くなるのは
仕方がない
と言われました。
逆に夏は
空気が逃げないので
そこまで心配しなくていいよ!
と。
音の問題について
子供が寝たら
音楽も聞きたいし
映画も観たいし・・・
音漏れで睡眠妨害は困る💦
なので
扉を挟みたい
と考えました。
我が家のアンサー
そこで提案してもらったのが
このような形です✨

写真の右手側のウォールナットの扉が
スライドで
閉められる様になっています。

リビング階段で
家族が顔を合わせられる❗️
でも
音も空調も気にしなくて大丈夫✨
悩んでいたポイントが解決✨
ちょうど良い形になりました🙌
扉は
他の建具と色を合わせたので
開けたままでも
バランスがいいし
閉めても
一体感があります。

つけて良かったなぁと思う
設備です😊✨
階段はもっとオシャレにできる!
必要な階段
なんとかおしゃれに出来ないものか⁉️

元々は
踏板は
オークピュアナチュラル、
普通の
白い蹴込み板
の予定でした。
まぁよくある階段です😅
ちょうど最終合意の頃
全項目の再確認をしていた頃
(2020年秋頃)
開かれたパンフレットを見て
たまたま
黒の蹴込板(けこみいた)
を発見‼️

新色で
まだ建築士さんも
住居で使ったことがないもの‼️
主人が
とっても気に入って😊
ちょっと浮いてる階段っぽくなるし、と。
ちなみに
料金は黒でも変わりません。
我が家のテーマカラーの
黒・ネイビー・ウォールナット
によく合いそう✨
しかし、
ちょっと主張が強すぎないか😥
と私は心配でした😓
主人は
全然心配していなさそうでしたが(笑)
結果
とっても良かったです👏💕
お気に入りの場所になりました😄

住友林業クレスト
の階段になります。
オーダー内容
踏み板:オークピュアナチュラル
立ち上がり・巾木も黒
扉をつけたので、
少し0段目のところは広めに。
手すり:クレストのラバーウッド階段手すり(クールブラック)
横に繋がる部屋のサッシや、
リビング窓のサッシも
黒寄りのウォールナットカラー
なので
部屋全体で見ても
なじんで浮きませんでした👍
ここで写真を撮ったら
映える(笑)


階段の配色の重要性
を考えさせられました😊
その後、
新しく出来た展示場でも
この色が使われていましたが
やっぱりオシャレに見えました👏
お部屋のテイストによるとは思いますが、
リビングなど
見えるところに階段がある場合は
色にこだわってみると
雰囲気がまたガラリと変わりますよ👍✨
小さなことですが
白以外も似合うかも??
ぜひ試してみてくださいね😊
まとめ
いかがでしたでしょうか?
費用も変わらず
少しの変化で
ここまで印象が変わるとは
思いもよりませんでした✨
これが白の蹴込み階段だったら
本当に普通だったと思う😅
悪くはないけど、
物足りない・・・
階段の形が決まったら
ぜひ
色にこだわってみてくださいね💕
かなりオシャレになると思います🌟
面積が大きいので
結構インパクトがありますよ😊
それと
実用性
もぜひ考えて形を選ぶことを
オススメします❗️
階段をリノベーションするのは
大変なので、
設計の段階で
暮らしやすさ
は大事かなと💦
暮らしやすい形を決める
↓
オシャレな色合い
に出来たら最高ですよね🥺✨
皆さんのおうちづくりのご参考になると
嬉しいです♪
ではまた!
良い1日を♪
★Instagramもやっています!
日常のことも綴っています。
こちらもフォロー
よろしくお願いいたします(^ ^)
質問、コメント大歓迎です♪
★楽天ROOMを始めました!
お家作りで使ったものも
多数載せているので、
良かったら
チェックしてみてくださいね。
★ランキングに参加しています。
おかげ様で好調です!(*^▽^*)
いつもありがとうございます。
下の文字をクリック
していただけると嬉しいです💖