こんにちは!
ご訪問いただき、ありがとうございます。
*ブログ村のランキングに登録しています。
ポチッと押していただけると
嬉しいですo(^o^)o
ついに梅雨入りしだしましたね!
皆さんのお住まいの場所はいかがですか?
気象庁のHPによると
平年より20日ほど早いみたいです。
梅雨明けは平年7月20日ごろ。
前は軽量鉄骨の賃貸だったので
布団が湿ったりしていたのですが
住友林業の木のお家はどうなるか?!
楽しみです(^-^)
とりあえず布団はまだ湿気ていません!
しかし、家の機密性が高くなったからか、
結構家の中が暑くて。
すでに時々エアコンを使っています(^◇^;)
息子たちがなぜか
扉もカーテンも閉めて
閉じこもって遊ぶ
夜ごっこにハマっていて・・・
汗だくになっているので、
やむなく使うようになりました。
(カーテンを開けて陽の光を浴びてほしいけれど、
ご納得いただけず・・・)
暗くして何をしているかというと
防災用に買っているランタンをつけて
いつも通りブロックでごっこ遊びをしているだけ。
子供の思考は読めませんが
隠れ家が欲しいお年頃なのかな〜?
それにしても汗がひどい。
男の子あるあるですよね。
汗臭いので、
子供達の髪を切りました(笑)
冬は2ヶ月ごとでも気にならなかったけれど、
夏は臭いの問題で月一になります( ̄∀ ̄)
そんなところに季節の移ろいを感じます(笑)
今年は新居の玄関前にアジサイも植えてあるので、
梅雨を楽しみたいと思います♪
では、ルームツアーの続きをしたいと思います!
壁紙にこだわった2Fトイレ。
みていただけると嬉しいです。
2Fトイレのコンセプト
『北欧風、やわらか、優しいイメージ』
1Fをカッコイイ感じにしたのに対して
2Fは全くイメージを変えてみようと思いました。
我が家は私以外男ばかりなので
可愛すぎず
優しい、やわらかなイメージにしたいと思いました。
テイストとしては北欧風。
そして狭い空間だからこそ、
壁紙で遊んでみたい!と思いました。
そして
完成したのがこちら

黒の扉を開くと・・・

壁紙は3色使っています。
写真向かって左が柄物
(設計士さんがギザギザと表記されていました)
右と天井が淡いグレー
正面がブルーグレー


床は塩ビ。
掃除のしやすさ優先です!
柄入りで髪の毛や汚れも気にならないように
小石が強いてあるような感じの柄を選択しました。
色は淡いグレー。

手洗いボール付の棚は
白の木目調。標準です。


↑うちに遊びに来た方々に人気の
ソープディスペンサーは楽天ROOMにも載せています。
みんな悩みが一緒なんだなぁと嬉しくなりました( ^ω^ )
|
設備一覧
・壁紙全てサンゲツ(塩ビクロス貼り)
右壁と天井 淡いグレー FE−6130
左アクセントのギザギザ FEー6357
正面アクセント(トイレの背面) ブルーグレーFE−6132
・床
塩ビタイル サンゲツ
商品:シェルテラゾー ISー864
・巾木 クレスト
ルームセットYZシリーズ ピュアホワイト
・トイレ手摺りカウンター紙巻き機付き クレスト
ピュアホワイト
・窓台一体カウンター モリアン
ラバーウッドカウンター ピュアホワイト
・タンクレストイレ TOTO
商品:NJ1 オート開閉なし 通常リモコン
・手洗器 クレスト
商品:手洗いカウンターXQCT ピュアホワイト
こだわったところ
この場所は壁紙です!
柄のある壁紙にしてみたくて、
とても悩みました。
何個か候補をあげて
キッチンから見えるお家の壁に貼って
朝昼晩
陽の当たり具合でどう見えるか?を
1週間くらい検証しました。

↑マスキングテープでとめています。
サンプルを取り寄せると、
カタログで見たイメージと違う、
というものが沢山ありました。
特に柄物は難しい。
何度選びなおしたことか・・・
近くでみると
安っぽくみえる質感のものもあります。
- 紙の質感
- 模様のプリント具合(立体感)
- 色の明るさ
はサンプルを取り寄せてこそ、わかります。
壁紙をカタログから選んだら、
是非ともサンプルを取り寄せて
1週間ほど朝昼晩、観察してみてください。
朝の光と昼の光が当たった感じも違うし
夜は陰ると色が濃く見えるので
思っていた雰囲気にならないことも。
可能なら写真のように大きめのサンプルをいただくと
イメージしやすいです!
正直
この場所で使ったこちらの柄の壁紙は
完成を見るまで安っぽくみえないか不安でした。
PinterestやRoom Cripというアプリで
画像を見た時は、絶対いい!と思っていたのですが
サンプルを見たらプリント感が・・・
しかし、ちょっと薄暗い空間であるトイレでは
実際貼ってみると気になりませんでした。
これが明るい白色ライトだと、多分わかります。
薄暗いし、温かみのある暖色のライトだから
良かったんだと思います。
それから模様の線が細くて、
主張しすぎないことも
うまくいった理由だと思います。
控えめに行くか、
思い切って大柄や全柄のインパクトがあるものにするか
どちらかに振り切った方がおしゃれだと私は思います。
柄入りの壁紙を使いたい場合、
★アクセントの壁紙を決める
↓
★他の壁はアクセントの壁紙の質感に合わせた
白・黒・グレー・ベージュを選ぶ。
というやり方が良いです。
そうすると
アクセントの壁紙が空間になじみます。
同じ白でも質感・硬さ・明るさが全然違いますから。
選んだ壁紙と同じメーカーの
近い型番で、
単色バージョンがあれば、確実に合いますよ。
そして
アクセントクロスは棚をつけない壁にすると良いかと。
どうしても柄を分断してしまうので。
我が家も淡いグレー壁の部分に
白の手洗いボール付きの棚をつけています。

壁が白っぽいグレーなので
手洗いボールと棚が目立ちませんよね?
そうすると
柄の面やアクセントの面に
自然と目が行くようになりますよ!
柄を入れたことで
絵などは飾らずとも
雰囲気があり
気に入っています♪
あとは空間に合わせた照明。


施主支給しました。
商品はこちら
シーリングライト 1灯 リュネット
|
楽天ROOMにも載せています。
3色あります♪

北欧風といえば
雑貨はゴールド
のイメージ。
こちらの空間は扉は黒ですが、
中は黒を使っていないので
グレー×白×ゴールドで
優しい北欧風の感じを出しました。
トイレは掃除しやすいタンクレス。
1Fと同じものです。
まとめ
トイレのルームツアーいかがでしたか?
壁紙の組み合わせ、悩みましたが
素敵な空間になりました!
こちらはあまり飾るスペースがありませんが
窓際に観葉植物を置きたいなぁと思って
探しています。
光の入りが弱いので造花にするか、悩んでいます。
あと、楽天のお買い物ポイントが貯まったら
ずっと狙っている、
ちょっと高いけどおしゃれなスリッパを買うぞ!
と意気込んでいます♪( ´▽`)
それでグッとおしゃれ度は上がるはずです(笑)
ちなみに
子供たちには
こちらのトイレの方が断然人気です。
夜行っても怖くないと言われました(^ ^)
やっぱり優しい雰囲気の方が
子供は安心するんでしょうね。
お家づくりの参考になれば嬉しいです。
では!良い1日を。
★Instagramでは設備の詳細も載せていることも多いので
こちらもフォローよろしくお願いいたします(^ ^)
質問、コメント大歓迎です♪
★楽天ROOMを始めました!
お家作りで使ったものも多数載せているので、
良かったらチェックしてみてくださいね。
★ランキングに参加しています。
おかげ様で好調です!
いつもありがとうございます。
文字をクリックしていただけると嬉しいです!