こんにちは!
ご訪問いただき、ありがとうございます。
お家を建ててから、
じみ〜に気になっていた
玄関前の
コンクリートの汚れ‼️

皆さんの駐車スペースにも
ありますか❓
設計士さんからも
外構担当さんからも
「作りたてのコンクリートは
どうしても
タイヤ痕が目立ちますよ。」
と聞いていました。
なので
仕方ないかな、
と思いつつ・・・
やっぱり気になるー‼️😐
そこで、
最近Instagramでも人気の
ある商品を購入して
タイヤ痕は消せるのか⁉️
やってみました♪
購入を迷っている方や
タイヤ痕・タイヤ跡に悩む方の
参考になれば嬉しいです😊
私は楽天で購入することが多いので
出てくるグッズ
楽天市場にあることが多いです🌟
お得な期間の時はこちらから⏬
エントリーを先にするのをお忘れずに‼️
話題の<アズマ工業>玄関タイルブラシを購入♪
玄関タイルの掃除に
人気があるこちら‼️


Instagramでも
買って良かった✨
という声が多数😊
私も
Instagramのリール動画で
あまりに綺麗になったのをみて
購入しました♬
水に濡らして
洗剤なしでキレイになるというブラシ‼️
秘密は
繊維の力‼️

何度も使って
汚れたら
シートだけ買い直せるところも◎✨
ただこれ、
玄関タイル用
と書いてあって。
玄関タイルや外壁を力を入れてゴシゴシブラッシングできます。ダブル繊維の効果で洗剤を使わず水に濡らしてこするだけで汚れをしっかりかき出します。
コンクリートの
タイヤ痕が消えるのか⁉️
が調べていても
分からなくて💦
やってみました❗️
Before→After
Before
こちらです⏬

やっぱり来客の方や
宅配などのトラックが止まる部分に
痕がくっきり💦



では、
水をまいて
やってみます‼️
水やりのホースで
かけました。

ゴシゴシ・・・
そんなに力は入れなくて大丈夫❗️

お!
明らかに
キレイになってきた🌟

左側が
どんどんキレイになっているの
伝わりますか⁉️

タイヤの痕跡が
途切れ途切れになりました💖




落ちてる〜🙌✨
続けて撮った写真ですが
分かりにくい部分もあると思うので
近日中に
私のInstagramで
またリール動画流しますね😅
動画の方が
落ち具合がよく分かります♪
リール動画UPしました✨
After
さっき掃除した部分です✨

すごくないですか⁉️🤩


これだけキレイになれば
大満足💖
ちょうどGW前で、
お客様が来る前にキレイになって
嬉しい😊
自信を持って
お迎えできました(笑)
結論
このブラシ
コンクリートのタイヤ痕も消える‼️
傷んでもシートを交換できます👌
最近見たら
ハンディタイプも出ていました‼️
外壁や、鳥のフンにも対応してるそう✨
狭い範囲をするなら、これでいいかも↓
注意点
しっかり水で流しながら
ブラシで
端まで水を押し流さないと
玄関タイルは
汚れが
途中で付着してしまいました💧

アップで見ると・・・

コンクリート部分は
全く分かりませんが
(コンクリートは薄めのグレーですし)
濃いめグレーのタイルでは
目立ちます。
これが
コンクリートの何かなのかは
分かりません。
玄関のタイルも
ついでに掃除したので
玄関タイルの汚れの可能性も・・・💦
というのも
前回デッキブラシで
玄関タイルを掃除した時、
水しか使っていないのに、
石鹸水のような泡が立って‼️
それが白い水だったんですね。
おそらく
目地剤かコーティングのものかと。。。
今回
玄関→外のコンクリートを掃除
という順番で流していったので
その汚れの残りかと。
濡れていると見えないため
乾いた後で見て
ガックリ・・・😨
雨に濡れるだけでは落ちず、
後日
玄関タイルの部分だけ
水をまいて
再度タイルブラシで擦り、
最後まで水切りするように
端に向かって流し切りました。
擦れば取れます❗️
これでキレイになりました。
コンクリート部分は
気にしなくても大丈夫ですが
濃いタイル部分がある場合は
お気をつけください😅
まとめ
いかがでしたか?
コンクリート部分のタイヤ痕に
悩んでいる・・・
というお声。
インスタ投稿でも
よく見かけます。
気になりますよね💦
私はこの他に
鳥のフン
が気になったこともありました💦
実は
高圧洗浄機のケルヒャーを
実家から借りて
タイヤ痕を消そうとしたこともありました。
でも
取れなくって💦
土汚れなんかは
キレイに落ちたんですが😥
今回のブラシは
擦る労力はいるけれど、
キレイになるので
悩む方にはオススメです🌟
とはいえ結局、
数日後には
またタイヤ痕がついてしまいます😅
経年が経つと
コンクリート自体
色が濃くなってきて
目立ちにくいそうなのですが・・・
あまりに目立つと
気になりますよね😅
毎度毎度するのは
大変なので
使うのは
お客様が来る前だけ、
とか
撮影する時
とか
年1回しっかり掃除したい時
ぐらいですかね🤔
高圧洗浄機に比べ
場所を取らない
高圧洗浄機は
パーツなどが意外と嵩張るし
電源も必要
とっても軽い
普段から玄関タイル掃除にも
もちろん使えるので
持っていて
損はないと思います😊
ちなみに
タイル掃除にも必要な
水まきホースも
買い替えました💓
アイリスオーヤマ
ホースリール20M(ホワイト)
色々見ましたが、
アイリスオーヤマで人気の
コンパクトで
カラーがたくさんある商品より
この
オールブラック
オールホワイト
の見た目が
私は好みでした‼️


外壁が白・黒の方は
このほうが馴染んで
目立たないですし

見えてもスッキリして見えますよ〜✨
楽天ROOMにも載せています😊

使ってみたところ
巻き取りの時、
重なったりせず
すごく動きがスムーズ‼️
ノーストレス🙌💕
今までのが
結構絡まって
引き出しにくかったので
違いにびっくりです😲✨
お庭の分も
こちらに買い直したい・・・🤣
まだ主人に相談してないけど😎
それぐらい
オススメ❣️
今日の情報が
暮らしに役立てば嬉しいです😊
ではまた!
良い1日を♪
★Instagramもやっています!
日常のことも綴っています。
こちらもフォロー
よろしくお願いいたします(^ ^)
質問、コメント大歓迎です♪
★楽天ROOMを始めました!
お家作りで使ったものも
多数載せているので、
良かったら
チェックしてみてくださいね。
★ランキングに参加しています。
おかげ様で好調です!(*^▽^*)
いつもありがとうございます。
下の文字をクリック
していただけると嬉しいです💖