こんにちは!
ご訪問いただき、ありがとうございます。
ESSEonline(「住まい」カテゴリ)
私が執筆した記事の宣伝です。
***
早速ですが
恒例の
コラム公開のご紹介
です💓
今回の話は
ウッドデッキのある暮らし
について
裏話では
🌟ウッドデッキは外構工事になる
🌟ウッドデッキで諦めたこと
🌟インフィニティチェアとは
についてです!
最後まで
お付き合いいただけると嬉しいです♫
【コラム】ウッドデッキで、極上の昼寝&ピクニック気分の軽食を。暮らしに楽しみが増えた
今回のテーマは
ウッドデッキ!
ESSE-onlineにある
<日刊住まい>のコラムにしました❣️
🔻5月28日日公開🔻
ウッドデッキで、極上の昼寝&ピクニック気分の軽食を。
暮らしに楽しみが増えた
ウッドデッキを作る際に悩んだことや
実際に作ってみて、
どんな風に良かったか?
デメリットは?
について語っています🌟
ぜひご覧ください♪
ちょこっと裏話♪
コラムに載せきれなかったお話を。
ウッドデッキは「外構工事」になる
ウッドデッキは建物には入りません。
私は外構工事扱いになる、と
家を建てる際に知りました。
我が家のウッドデッキは
塀や玄関前と一緒に
住友林業緑化(株)
が作っています。
建物が出来上がってから設置しました。
ぴったりくっついているので建物の一部に見えますが
実は「外構工事」なのです。
ウッドデッキを作ることを考えている方は、
建物と別に予算を組んでおきましょう😀
ウッドデッキで諦めたこと。子供のプール
ウッドデッキのサイズを小さくしたお話は
コラムで書きましたが、
その際に悩んだのが
お家プールが出来ないなぁ、ということ。
それまで毎年簡易プールを出していたので
それが置けるだけの幅は作るべきか・・・
(そのためには、もう少し大きくしないといけなかった)
実は最後まで悩んでいました😅
しかし、
スイミングを毎週習いに行っているし、
小学生に上がったら
狭いから家のプールはしないか・・・
と、お家プールは諦めよう!と決めました。
実際どうなったかというと・・・
夏はプールはしませんが、
水鉄砲を持って
庭の植物を的にして遊んだり
(水やりも兼ねて一石二鳥!)
セミを取ってきて
イロハモミジの木に大量にくっつけたり
と楽しく過ごせています😄
我が家の場合、子供たちからも
狭くても不満の声はでませんでした!
インフィニティチェアとは
こちらがコラムでも書いていた
お昼寝にぴったりの
インフィニティチェア💖
その名の通り、
無重力(インフィニティ)にいるかのような角度まで
倒せるイス。
横になって寝ている感じなんですが、
ちょっと曲がっているので、腰への負担が少ない。
それから
ソファだと起きる時にしんどいってこと、ありませんか❓
背中が痛かったり🤣
こちらは足を下ろしたら
自動的に背中も起きるので
起きやすい👍✨
濡れてもOKな素材なので
プールやサウナ好きの方にも人気✨
色々なメーカーのが出ていますが
アウトドア王道のコールマンの椅子を購入。
↑店舗にもよりますが、結構安くなっていました✨
折りたためるので、普段は室内で保管。
使う時だけ出しています。
ウッドデッキの幅にもぴったりです❗️
色もベージュやカーキだと
ウッドデッキにおいても
庭と調和していてなじみます👍✨
まとめ
いかがでしたか?
インフィニティチェアに座って見える眺め⏬
ちょうど昨日から梅雨に入ってしまいましたが😅
(今年はすごく早いですよね!!)
春〜夏本番まで
ウッドデッキは本当に気持ち良くって。
最近は子供が学校に行っている間、
休日の主人と
横並びでのんびりとお昼ご飯を食べたり。
こちらはレジャーシートからの眺め⏬
秋の紅葉もいいのですが、
庭の花が色とりどりに咲くので
私は春のウッドデッキタイムが1番好きです。
実際の体験談が
あなたの家づくりの参考になれば嬉しいです😊
ではまた!
良い1日を♫
関連記事はこちら🌟
こちらは庭の入り口からの眺め⏬
横から見えないのは
袖壁のおかげ‼️
イスに座った時も、日除けとしても役立っています。
袖壁の記事⏬
もっと詳しくウッドデッキのことが知りたい方⏬
庭づくりのコラム⏬
★Instagram・Twitterもやっています!
日常のことも綴っています。
こちらもフォロー
よろしくお願いいたします(^ ^)
質問、コメント大歓迎です♪
★楽天ROOMはこちらから♪
楽天ユーザーです✌️
- お家作りで使ったもの
- 購入して良かったもの
多数載せているので、
良かったら
チェックしてみてくださいね😊
⇩
★ランキングに参加しています。
おかげ様で好調です!(*^▽^*)
いつもありがとうございます‼️
下の文字をクリック
していただけると嬉しいです💓