こんにちは!
ご訪問いただき、ありがとうございます。
ESSEonline(「住まい」カテゴリ)
***
早速ですが
恒例の
コラム公開のご紹介
です
今回の話は
トイレの間取り・設備選びなどのプラン
について
裏話では
タンクレストイレ選びのこと
1Fと2Fトイレの内装
についてです!
最後まで
お付き合いいただけると嬉しいです♫
【コラム】2階建て&トイレ2つなら、1つを玄関隣りの間取りに。家族も来客もアクセス抜群
今回のテーマは
1階玄関前のトイレ
ESSE-onlineにある
<日刊住まい>のコラムにしました
4月10日公開
2階建て&トイレ2つなら、1つを玄関隣りの間取りに。
家族も来客もアクセス抜群
トイレは
日常生活で必須な場所
そして、来客の方も使う機会の多い場所。
こだわったポイントをお伝えしています

ぜひご覧ください♪
ちょこっと裏話♪
ここでは
コラムでは語り尽くせなかったお話を(笑)
掃除しやすいタンクレスを採用。でも値段は安いものを!
継ぎ目がなく、出っ張りがないタンクレスのトイレ。
掃除をラクしたいから
ここは費用をかけてタンクレスにしました
(一般的に
タンクレスとタンクありを比べると
タンクレスの方が高い)
一方で費用を抑えるため、
蓋の開閉があったり、泡が出たり、など
特殊な機能が付いているものは選ばず
シンプルな機能のものをチョイス。
TOTOのハウスメーカー用の商品
NJ1
を選びました。
なんとYahoo!ショッピングでは売ってた!!
TOTOだけではありません。
家づくりで知ったのですが、
各メーカーに
ハウスメーカー向けの商品
があるのです
シンプルな機能
お値段は低め
タンクありだけでなく、タンクレスもあり
我が家のNJ1も
TOTOの上位機種ネオレスト(DHという商品)のシンプル版。
2022年8月に、TOTOラインナップが変わりました。
現在1番近いタイプが
RSタイプ

(引用元:TOTO公式ホームページより。クリックでページに飛べます!)
商品の見た目も今は変わっていますので、ご承知おきください。
RSのシンプル版として
NJという商品がハウスメーカー向けにあるようです
NJ2という商品もあるのですが
蓋のオート開閉がついているタイプで、
もう少しお値段が上がります。(私が選んだ時は)
ハウスメーカーに家づくりを依頼される場合は、
お得なハウスメーカー限定商品を
ぜひチェックしてみてください
トイレ選びで悩んだことはこちら

トイレは内装にこだわると、日々楽しめる
2階のトイレはコラムの冒頭にも出てきましたが
1階とまったく違う雰囲気

壁紙も全体が白っぽいグレーで
便座の真上に明るい照明をつけているので
いつでも明るい雰囲気。
子供達は明るい雰囲気を好んで
近いはずの1階のトイレに行かず、
わざわざ2階のトイレまで上がることも
「可愛い雰囲気は
夫や息子たちには不評だろうから、
2階のトイレだけ
私好みの北欧っぽいパステルカラーの空間にしたい」
と思ったのに、意外でした
1階と全然違う雰囲気にしておいて
大正解
トイレというのは狭い個室なので
思いっきり内装の雰囲気を変えても、浮きません
おまけに
日常よく使う場所で
自分も楽しめて、
来客の方も使う場所なら、
訪れた方の目も楽しませられる場所♪

内装にこだわってみると
楽しい場所ですよ
まとめ&トイレに関する関連記事はこちら。
いかがでしたか?
関連記事は最後にまとめているので
良かったら合わせてチェックしてみてくださいね
トイレの便器は部品も消耗するため
大体10年ぐらいで交換が多いかと思います。
合わせてリノベーションされる方も多いかもしれませんね。
家づくりや、
そんな時の参考になれば嬉しいです♪
ではまた!
よい1日を♪


