こんにちは!
ご訪問いただき、ありがとうございます。
ESSEonline(「住まい」カテゴリ)
***
早速ですが
恒例の
コラム公開のご紹介
です
裏話もあるので、
最後まで
お付き合いいただけると嬉しいです♫
【コラム】
今回は
玄関にある収納
についてです。
ESSE-onlineにある
<日刊住まい>のコラムにしました
2月11日公開
玄関収納が充実した家をハウスメーカーで建てて2年。スムーズな暮らしに大満足
ぜひご覧ください♪
ちょこっと裏話♪
階段下収納のサイズ
細かいサイズをご紹介します。

入り口が低くなっていて
高さは133.5cm。
奥の一部は
天井が高くなっています。

内部は
このようになっています

床面積の内寸は
こちら

L字型のような感じ!
コラムにも載せていたラックは
高さが合うものを購入しました
ラックを置いた横のくぼみは
- 横幅77cm
- 高さ107cm
だったので
こちらがぴったり
ルミナス スチールラック(レギュラー)
ハンガーラックも
低くするとちょうど入るこちらを選びました
先程と同じ
ルミナスというブランドの
(メーカーはドウシシャ)
ハンガープロという商品
どっちも丈夫でしっかりして、
組み立ては簡単♪
スチールラックを買うなら
またこのルミナスシリーズにしたいと
思うほどお気に入り
そのほかの
玄関の設備(玄関ポーチ含む)については
こちらに詳しく載せています

我が家の防災備蓄品について
コラムにも書いた
防災持ち出しリュックと同じく
防災備蓄品も
こちらへ収納しています。
食品や水、
カセットコンロのガスなど・・・
詳しい記事はこちら

自宅で待機ができれば
やっぱりいいですよね。
新居に引っ越したタイミングなどで
防災備蓄品を見直す際
参考になれば嬉しいです
まとめ
いかがでしたか?
間取りの都合上
あいてしまった空間。
そこがこれほど役立つとは
玄関前は
収納場所を多めに作っておくと
便利ですよ♪
ではまた!
良い1日を♫
<追記>
玄関前のクロークは
可動棚にしています
これは家づくりで
私が取り入れたかったことの一つ
その便利さは
こちらの記事でお伝えしてます

★Instagram・Twitterもやっています!
日常のことも綴っています。
こちらもフォロー
よろしくお願いいたします(^ ^)
質問、コメント大歓迎です♪
★楽天ROOMはこちらから♪
楽天ユーザーです
- お家作りで使ったもの
- 購入して良かったもの
多数載せているので、
良かったら
チェックしてみてくださいね
⇩
★ランキングに参加しています。
おかげ様で好調です!(*^▽^*)
いつもありがとうございます
下の文字をクリック
していただけると嬉しいです