こんにちは!
ご訪問いただき
ありがとうございます。
寒いですね〜💦
大寒の1月20日までが
冷え込むとは言うものの
関東でも雪が積もったり❗️
今年は
厳冬なんでしょうか🤔
雪が普段降らない
私が住む地域でも
今年は
雪の舞っている日がちらほら❄️
寒いなら、
いっそ寒さを楽しもう❣️
ということで
年末の寒波が来た後、
行ってきました。
子供を連れての
初スキー!

私や主人は
約10年ぶり!
マスクのおかげで
唇が荒れなかった。笑

近場なので
決してふわふわの雪では
なかったのですが💦
子供たちにとって
初めての雪遊び!

スキーの合間に
雪だるまを
20体作っていました😊

ウェアも
今は安く
売っているんですね🌟
2回以上行くなら
子供用だと
レンタルの方が安いぐらい❗️(@_@)
どれだけ行くか未知数だったので
なるべくお値段が
安いものを探しました💦
子供用🌟

昔のに比べると
お値段のためか
生地が薄い気がしましたが

特段防水スプレーをしていなくても
しっかり防水してくれて
全然困らず!
(あと私が子供の頃より
スキー場自体の気温も
上がっている気がして
あまり寒く感じず・・・)
ちゃんと絞りもついているので
雪も入らず♪
このお値段ですごい✨


着心地も
軽いので
動きやすいみたいで
いい商品でした❗️
ちなみに
中には
トレーナー、
ヒートテック極暖のスパッツ
その上に
UNIQLOの
フリースのパジャマ上下
を着せていました🤣
薄くてあたたかくて❤︎
行き帰りの姿は
ただのパジャマ姿
ですけどね(笑)
日帰りだし😅
曇り時々吹雪いていましたが
これで十分でしたよ♪
もしお子さんと行かれる方が
いらっしゃったら
参考にしてみてくださいね♪
あとは
同じメーカー
VAXPOTの
ソックスと
手袋と
スノーブーツも購入。
手袋は
今売り切れみたい💦
楽天ROOMに載せています。
今は新型コロナのこともあり
手袋はレンタル屋さんでも
買い取りが多いみたいでした💦
ウェアは
3サイズアップぐらいまで
使えそうです✨
勢いづいて
私と主人のも購入。

こちらも生地は薄めですが
軽くて良かったです❣️
寒さも感じず。
お尻も濡れませんでした🤣
袖にチケット入れが付いているので
すごく便利でした✨
子供用にも
これつけて欲しい〜!
地味色にしたので
もしスキーに行かなくなったら
山登りの時に
使おうと思います。笑
ウェアやグッズを
大人2人分、
子供2人分、
合わせると
この量!!

なかなか
ボリュームがあります💦
これ、
UT(ユーティリティ)で
一度に干せました🌟
実際の写真がこちら↓

ウェアだけでなく
大人のフリースやトレーナーも
干せました👍✨
我が家のUTの広さは
約3帖。
昇降式の物干し
(ホスクリーンと言う商品)は
3本設置しています。
1本8キロまでかけられます。

設計士さんには
2本で足りるかも?
と言われていましたが
3本に増やしておいて
本当に良かった✨
フル活用しています♪
帰宅後の流れはこうです。
車で脱いだ
ウェア・手袋・帽子は
外側がびしょびしょ。
とにかく袋に突っ込んで
帰ります。
(初回は90Lゴミ袋使用。笑)
帰ってきたら
濡れたものを
干していきます。
(以下、後日もう一度ウェア・グッズを干した写真です。)

ソックスやインナーは
翌朝洗うので
とりあえず
濡れたものが乾けばOK

丈が長いズボンも
天井付なので
吊るせます。

ウェアは
よっぽど汚れていなければ
ワンシーズンの最後に
クリーニングに出すだけで
いいそうです。
(洗いすぎると撥水加工も
取れるらしい)
体はしんどいですが(笑)
ここで頑張れば
翌朝には全て乾きます✨
(除湿機があれば確実です)
あとは干していた袋(同じく乾く)
に詰め込んでお片付け♪
ストライダー用のバッグに
入れました↓

そうしたら
インナーを普通に洗濯して
片付け終了‼️
次回も
袋ごと車に積めば
すぐ準備OKです😉

靴も土間が広いので
出しっぱなしで
乾きました♪
玄関を広くしていて
良かったなぁ〜
と思うことも
暮らしていてよくあるので
またまとめますね😊
スキーに行ってみて
改めて
UTを
作っておいて
良かった!!!
と実感したお話でした。
お出かけ後
夜に帰ってきても
暖かい場所で
すぐ干せる!
=
疲れていても
片付けを頑張れる❗️
また、
UTという
干す専用のスペースを
確保していることで
生活動線の
邪魔にならない。
置き型と違い
ホスクリーンなど昇降式は
床に障害物がないので
干していても
通りやすいのが◎
早く片付けば、
早く普段と同じ生活を送れる!
遊びに行くのも
億劫じゃなくなります♪
おかげで
先日2回目のスキーに行けました😉
あと今シーズンもう一回いきたいなぁと
思っています🎵
子供の頃
スキーに連れて行ってくれていた母も
この話を聞いて
UTやっぱりいいね〜✨
行くのはいいけれど
片付けが大変だったからね〜💦
と話していました。
他にも習い事の関係で
洗濯物が多い、という方は
3本以上
室内物干しを取り付けることが
オススメです‼️
我が家もそうですが
洗濯機や棚の上を使って
一本増やしてみては
いかがでしょうか😊

たった3帖でも
しっかり計画すると
干せる範囲も結構取れました!
これからお子さんと
スキーに行かれようと
計画中の方や
UTってどれぐらいの広さで
どれぐらい干せるの?
と思っていらっしゃる方の
参考になれば嬉しいです♪
ではまた!
良い1日を🎵
UTのこと↓


★Instagramもやっています!
日常のことも綴っています。
こちらもフォロー
よろしくお願いいたします(^ ^)
質問、コメント大歓迎です♪
★楽天ROOMを始めました!
お家作りで使ったものも
多数載せているので、
良かったら
チェックしてみてくださいね。
★ランキングに参加しています。
おかげ様で好調です!(*^▽^*)
いつもありがとうございます。
下の文字をクリック
していただけると嬉しいです!