こんにちは!
ご訪問いただき、ありがとうございます。
前回の記事でお伝えしましたが、
4年ぶりに
ベッド生活にかえました✨

マットレスは
コアラ・マットレス
のクチコミの高評価をよく聞くし
120日間返品が出来ること
から
迷わず決めることができました♪
しかし、
ベッドフレームについては結構迷ったので
すのこベッドに興味がある方で
どれにしよう?と迷っていらっしゃる方
の参考になればと思い、
お伝えしたいと思います😊
お買い物の参考になれば嬉しいです👍
マットレスはコアラ♪
色々な方がお勧めされている
コアラマットレスに
興味を持ちました。

公式HPから画像お借りしました。
ワイングラスを置いている横で
ジャンプしてもこぼれない!
という動画で有名ですよね😄
公式サイトでも購入できますが、
Amazon、楽天市場にも
公式ショップから
出店されていました‼️😲
それぞれのお得なキャンペーン時に買うと
かなりポイントバックが見込めます👍✨
シングルサイズ
ダブルサイズ
セミダブルサイズ
クイーンサイズ
値段・保証は公式ショップが経営されているので同じ!
10年保証も同じくつきます❗️

素材は
高反発ウレタンと
低反発ウレタンをMIXした
クラウドセル
というもの。
ゾーニングで
腰回りは硬め、足と頭は柔らかめ
というように
部分調整されています。

・どのような感じで届くのか?
・使用感はどうか?
私もお伝えしたいと思います❗️
どのような感じで届くのか?
こんな状態で届きました!

イラストのコアラが
可愛かったです💓
子供たちは大喜びでした🤣
我が家は
クイーンサイズを1つ購入。

これが、
ものすごく
重たかったです💧
一人では運ぶのは無理‼️
主人とヒーヒー言いながら
2階まで運びました😅

写真の右手のロールが
コアラ段ボールの中身です。
家の中、特に階段を
通過できるのか⁉️
中身は縦長なので
お家の階段では
段ボールに入れたまま
立てて運べば
通過できると思います❗️
回転すると言いますか。
我が家のクイーンサイズ、
後から調べたら
31.1kg
でした。
これは
一般的なスプリングマットレスのシングルと
同じくらいだそう。
コアラマットレスはウレタンなので
同じシングルだと
18.4kg
だそうです❗️
だいぶ軽くなりますね‼️
ダブルだと
26.4kg
クイーンが特別重かったみたいなので
シングル2つを買う方なら
運ぶのも苦労しないかも❓😅
とはいえ、
スプリングマットレスだと
ここまでコンパクト(縦長)には出来ないので
コアラマットレスは
室内に運びやすいと思います👍
マットレスの使用感はどうか?

敷き布団からの乗り換え
なので、
一言目の感想は
『ホテルのベッドみたいに
やわらかい💖』
背中が柔らかく
受け止められていて、
布団とは全然違います✨
柔らかすぎるのが苦手な私たち夫婦は
硬めのマットレスが良かったのですが、
MIXされているこちらのマットレスは
沈みこみすぎず、
確かに
寝返りが打ちやすい。
私は肩こり、首こりが
慢性的にひどいのですが
どの姿勢でも
すごく寝心地がいいです🤗
2人で寝ているのですが
横の振動が伝わるか❓
という点について。
正直なところ、
起きていたら、
振動というか、動いているというのは伝わります。
全く伝わらなくて分からない、
ということはありません。
しかし、
すごく引っ張られるわけでもないので、
寝ている間
相手の動きは気になりません。
このあたりは個人差があると思いますが
私と主人は快適に寝ています✨
1週間ほど使っていますが、
その日からよく眠れていて😭
私の体には合っているみたいです💓
このまま使いたいと思います♪
120日間の間、
合わないと感じたら
返品も可能なのが嬉しいところ‼️
マットレスという大物が
体と相性が合わなかったら
ツラいですよね💦
東京・大阪なら
無料で引き取り、
それ以外のエリアは
返品手数料が1点7500円
かかるそうです。
睡眠の質に重要と言われるマットレス選び。
大きいし重いし
合わなくて廃棄するのは大変ですし、
ちゃんと返品対応があるのは安心ですよね❗️
ベッドフレームはすのこがいい!
今回私が購入したのはコチラ💖

なぜヘッドレスすのこベッドを選んだのか?
についてお話しします。
年齢とともに、
重いものを持ち上げるのが苦痛で🤣
一度、子供の抱っこで腰を痛めてからは
重いものを持ち上げることに
少し恐怖を感じます💦
腰は日常生活の要だと実感した
苦い思い出😂
敷き布団の上げ下げは、
やってみたところ
面倒くくさがりな私には
毎日となると、
ちょっとしんどい。
さらに
以前お伝えした通り
子供たちが2段ベッドで寝るようになり、
- 広さが必要なくなった
- 落ちる心配をしなくて良くなった
という変化があったので
ベッドスタイルに戻ることにしました。
ベッドについてお店で聞いたり、ネットで調べました。
その中で思ったことを
下記にまとめてみました😊
ベッドフレームは安いものがいいか?高いものがいいか?
私は調べていて
安くてもいいかな
と思いました。
ただ、強度はしっかり確認した方がいいです❗️
マットレス+寝る人数の体重
を計算してみてください。
耐荷重が大丈夫か?
はよく調べられた方がいいと思います。
すのこベッドの利点
- 通気性がいい。
- マットレスを持ち上げなくて良い。
やはり、置いたままでOKなのが
一番の利点ですよね‼️
マットレスを良い状態で保つためにも、
カビが生えないためにも、
通気は大事。
一方で
以前のベッド(普通のすのこベッド)は
構造上の
ギシギシ音が気になったのですが
こういう板タイプ
はギシギシ音が鳴らなさそうと思って、
今回はこちらのようなタイプを探しました⏬

ベッド下収納はオススメしない
ベッド下は埃が結構たまる。
湿気も降りる。
湿気の逃げ道を塞ぐので、
ベッド下収納はマットレスにもよくないと思い、
選択肢から外しました。
収納がなくて困る方は別でしょうが
スペースが足りているなら
ベッド下は空いている方がベター❗️
マットレスを先に選んで、ベッドフレームを決める!
マットレスによって
重さ、大きさが若干違います。
寝心地はマットレスが大きく影響するので
マットレスの方が重要!
お気に入りのマットレスを探した上で、
ベッドフレームを選ぶことをお勧めします。
ヘッド部分は必要か?
最近ヘッドレスも多いですよね。
本当に必要かどうか❓
家具屋さんで
店員さんに伺いました。
<ヘッドがあることのメリット>
・柄(色)が見えて、アクセントになる。
・頭が枕からずれて、壁にぶつかるのを防ぐ。
・頭の皮脂汚れが、壁につくのを防ぐ。
最後の皮脂汚れ
私はびっくりしたのですが
皆さんはいかがですか⁉️
考えていましたか⁉️🤣
ぶつかること、皮脂汚れ対策として
ヘッドレスにする場合、
海外みたいにクッションを多めに枕元に置く
と解消するそうですよ✨
見た目も素敵ですよね♪
フレームは
結局かけ布団であまり見えませんよね🤔
ベッドの木の柄を見せたい方なら
ヘッドはある方がいいし、
サイドテーブルを置くスペースがない方、
枕元にいつも置くものがある方は
ヘッドに棚やランプがついているものも多いので
向いていると思います。
しかし、
我が家はベッドを置くと
足元が狭くなることがわかっていました。

ヘッドレスにして
通路幅が52cm
残りました。
大人1人が
まっすぐ進むのにちょうど良いくらいの幅です。
新居にベッドを置こうと
思っておられる方は
ベッドを置いた場合の
通路幅も
ぜひ確認してみてくださいね😉
通路があって、
例えば、
そこを通って
窓を開け閉めしないといけないなら
狭いと
プチストレスが溜まると思います😅
こんなことを考えながら
今回のベッドを選びました✨
ベッドフレームはRESTY
我が家が選んだのはこちら♡
マットレスが落ちないよう、
ヘッドとフッド部分に
縁があるのが
良かったです👍✨
コアラマットレス
クイーンサイズがぴったりでした‼️
ちなみにコチラのベッド。
マットレス付きもあります⏬
寝室のイメージ合わせて
黒か
ウォールナット色を
探していたのですが
中々見つからなくて・・・
ウォールナットではないものの、
ダークブラウン
だったので
決め手になりました💖
実際寝返りを打っても
乗っても
軋み音もせず
快適です✨
そして大事なこと。
ロボット掃除機が
通れる高さです♪😊
ベッド下を掃除するのって
結構腰にくるんですよね・・・😅
なので
ベッド下は特に
ロボット掃除機にぜひ任せたいところ❣️
このポイントは重要でした。
組み立てサービスもありましたが、
新居は
”家族みんなで作ること”
を大事にしたいと思っているので
頼まず
自分たちで作りました🎵

大人2人と息子2人で
2時間くらいで完成✨
一部、
立ち上げないと出来ない部分があるので
大人2人でやる
ことをオススメします。
我が家みたいにDIY初心者だと
一人では難しいかもしれません💦
手順は簡単で、
ねじる工程が多かったです。

子供たちもネジを入れたり
脚を取り付けたり
喜んで
お手伝いをしてくれました♪
子供と一緒でも
作りやすい、任せやすい✨

電動ドライバーも使えて
嬉しそうでした💖
(電動ドライバーがなくても、
付属の六角レンチで作れます
のでご安心を。)
他に調べていて
良いなと思った商品も
ご紹介しますね😄
コアラマットレスのベッドフレームは引越しにも便利!
我が家は
色が合わなかったので
やめましたが、
北欧風、ナチュラルな感じの色
がお好きな方、
引越しが多い方は
クギ不使用‼️
組み立て7分‼️
コアラ・マットレスのベッド
が
楽で良いのではないでしょうか⁉️
見た目もシンプルでおしゃれですよ〜✨
シングルフレーム
ダブル
セミダブル
クイーン
クギも使わず、組み立てられるっていうのが画期的ですよね‼️
単身者で引越しなどある方、子供のシングルベッドにもいいかも!
と思いました😊
カーサヒルズのZENは、初代すのこベッド
すのこベッドで
有名になったのがコチラ。
カーサヒルズのZEN



サイズ展開も豊富で
こちらはクイーンですが
- セミダブル
- ダブル
- キングサイズ
もありますよ💓
色も豊富で、
珍しい
グレーがあります✨
くすみカラーのお部屋にぴったり😊
すごーく欲しかったのですが、
ヘッドがあるので
断念しました💧
ヘッド付きもOKの方には
オススメ✨
低く見えますが
ロボット掃除機は通れます👏
レビューも良いです👍
まとめ
いかがでしたか?
新居の寝室の間取りを考え始めた時から、
ベッドのことを考えていたので
購入するまでの
1年半くらい
探したり悩んだりしました🤣
ベッドって
前回捨てる時に大変だったので
今回の購入もよくよく検討しました。
本当に必要なのか?
その結果、
やっぱりあった方が良い❗️
と思って購入したので
今満足しています😊
読者の方が購入されるものが
満足できるように✨
私の体験が
参考になれば嬉しいです😌
ではまた!
良い1日を💖
おまけ♪
マットレスにかけている
ボックスシーツはこちらを購入!
今治ブランドで、
肌の弱い主人も
ヒヤッとせず気持ちいい〜✨
と大喜び🎵
枕も
同ブランドを10年愛用してて、
まだ現役の持ちの良さ‼️
タオルの心地よさ
ぜひ知ってもらいたいです🌟
タオル生地は
通年使えるのもいいですよね🎵
色は
部屋のグリーンを目立たせるため、
また、
どんな色の
かけ布団が来てもOKなように
白にしました。
こちらの白なら、
コアラマットレスの
横の青色も
全く透けません。
コアラマットレス使用者の方にも
オススメ🤣
★Instagramもやっています!
こちらもフォロー
よろしくお願いいたします(^ ^)
質問、コメント大歓迎です♪
★楽天ROOMを始めました!
お家作りで使ったものも
多数載せているので、
良かったら
チェックしてみてくださいね。
★ランキングに参加しています。
おかげ様で好調です!(*^▽^*)
いつもありがとうございます。
下の文字をクリック
していただけると嬉しいです💖