こんにちは!
ご訪問いただき、ありがとうございます。
さて、先日
子供との車移動時間を
「学び」の時間に
という記事を書きましたが
今回はその続きです。
前回の記事はこちら

我が家にある
もう1つの図鑑シリーズ
講談社の
動く図鑑MOVE
の特徴をお伝えします

本屋さんの店頭で
中まで見られる図鑑って
少ないですよね
買う前に
中身が知りたい!
比較したい!
と私が思っていたので、
手持ちのものについては
詳しくお伝えします。
前回ご紹介した
小学館の図鑑NEO
と比べてお伝えするので
比較検討にぜひ
楽しく図鑑デビューできるように♪
良かったら
最後までご覧くださいね♪
講談社の動く図鑑MOVEシリーズの特徴
公式HPはこちらです↑
講談社の動く図鑑MOVE
DVDでは
「ダーウィンが来た!」や
Eテレ映像が
使われていたりするので
NHKをよくご覧になる方には
馴染みがあるかも
DVDについて。図鑑NEOとちがうところ。
DVDを入れると、すぐスタートする
小学館の図鑑NEOは
オープニング音楽
↓
メニュー
↓
「ぜんぶみる」ボタン再生
と少し時間と手間がかかるのですが
こちらは
DVDを入れたら
すぐスタート再生されました
急いで出発するとき
ありがたい
ストーリーキャラがいない。テレビ番組っぽい。
図鑑MOVEは
ガイド役のキャラクターがいません。
ナレーターはいます!
そのためDVDの印象が
テレビ番組の集まり
という感じ。
なので
幼児を卒業して年齢が上がっても
みやすいかな、と思いました
映像は
当たり前ですが、とてもキレイ
見応えがありました。
さて、次からは
手持ちの図鑑を元に
図鑑MOVEのことを
ご紹介します
持っている図鑑①まるみえ図鑑

子供たちに図鑑MOVEの中で選ばせたら
1番興味をもった図鑑
まるみえ図鑑
小学館の図鑑NEOの方では
類似のものがありません。
こちらの図鑑は
色々なジャンルの「中身・仕組み」を知れて
読み物としても面白い
目次はこちら

例えば
お城やなど建物。
旅行で訪ねる前に見ておくと
楽しみも増えそう

蒸気機関車の説明は
鉄道博物館に行く前に読んでいたら
もっと深く観察できそう
スマートフォンや
ロボット掃除機など
身近なものも
特にこのジャンルは
子供もイメージしやすいようで
子供自身が自ら
図鑑をすごく読んでいました
色々なジャンルがあって、
あれの中身はこんな風なのか・・・
という面白さ。
好奇心をくすぐられる一冊
です
DVDの内容は
- マヨネーズ工場の見学、
- 竜巻の仕組み
- 昆虫の家づくり
など
大人もへぇ〜と思うお話がたくさん♪
大人は運転中
映像が見えないのが残念なほど
とりあえず1冊図鑑デビューをしたい、
という方にも
ぴったりな内容だと思いました
また、
好きなものがはっきりしないお子さんに
この図鑑をプレゼントして
好きそうなジャンルの図鑑を個別に買う、
というのも
いいのではないでしょうか
こちらも同じように
色々なジャンルが混ざった図鑑
持っている図鑑②鳥

鳥については
図鑑NEOもあるので
比較してみました。
図鑑MOVE 鳥
なんと!
文庫本くらいの
miniサイズの図鑑
もありました
こちらだと
スマホでデジタル図鑑が見れます
息子たちの好きな
カワセミのページ

息子たちの意見も聞いたところ、
図鑑MOVE鳥の
DVD内容の例

一方
図鑑の方を開いてみると

図鑑NEOの方が
たくさんカワセミの種類が載っている。
説明も図鑑MOVEより
詳しいし量が多い
ということがわかります。
カワセミに限らず、
この鳥の図鑑全体で気づいたことは・・・
★図鑑MOVE★ | ★図鑑NEO★ |
写真をたくさん掲載。 | 写真より、イラスト掲載が多い。 |
説明が少ない | 説明が詳しい |
鳥の名前の索引はあるが
用語の索引はない。 最初に よく使う用語7つの説明あり。 |
最後の方に鳥の名前の索引だけでなく
用語解説・クイズもある |
監修者が、注目ポイントをやわらかな口調で書いてある部分がたくさんある。
一人で読みやすい。 DVDは面白いテレビ番組という感じ。 クイズはなかった。 |
図鑑で調べやすい工夫がある。
DVDは鳴き声クイズなどがあり、 自然と子供が内容を覚えやすい。 |
索引の比較はこちら

結論としては
どちらにも良さがあり
同じジャンルを買っても
楽しめました♪
図鑑NEOと比べて感じた、個人的な見解
図鑑NEOの方が
アニメらしい。
ストーリーのように話がつながっていて
みやすい気がします。
幼児から見る場合や、
図鑑が初めてという子には
アニメっぽさのある図鑑NEOの方が
抵抗感が少ないかも
内容は
どちらも面白かったです♪
小学校1年生、
3年生の息子たちは
今どちらが好きかと聞いたら
MOVEでした
私(親)として
魅力的だなと思ったのが、
図鑑NEOにはない社会系のテーマが
MOVEだと充実していて
DVD付きであること
歴史系や探索系などが
図鑑MOVEは充実
小学校高学年の
(なんなら中学生も)
社会の勉強にもなり
図鑑MOVEの方が役立ちそう
日本の歴史は
本屋さんで中身を読みましたが
「これを読んでいれば、
もっと日本史で
人物を覚えられたかも・・・」
と思ってしまいました
DVD付きなので
より印象に残せると思う。
勉強嫌いでも
楽しく学べる気がします
我が家は
基本的には
説明の多い図鑑NEOを集め、
図鑑NEOにないシリーズ(特に社会系)を
図鑑MOVEで買う。
という方向で
集めようと思います
ミニサイズの図鑑MOVEminiは、アプリでデジタル図鑑が見られる!
私は最近知ったのですが
MOVE mini
があるんです
講談社の動く図鑑MOVEmini
こちらは
アプリを使って
図鑑が見られるシリーズ
スマホ・タブレット対応
見方は
- <おでかけムーヴ>にアクセス
- 新規会員登録ORログイン
- 認証コード入力
持ち運びやすいコンパクトさは
家でも場所を取らない
保管にもいいですね。
こちらは
13種類あるそうですよ!
まとめ
いかがでしたか?
読むのが好きな次男は
暇があれば
図鑑MOVEを
眺めて(読んで)います。
長男は
自分からあまり本は読みませんが
理科的なことは好きなので
図鑑だと
家でも読んでいる姿が見られます。
私が図鑑を買うようになったきっかけは
こちらの本
息子たちは
図鑑を読むだろうか?
と買う前に思って
こちらを読んでみたら、
図鑑を「使う」アイデアが
たくさん載っていて!
「これなら図鑑を楽しめそう!」
と踏み出せた一冊
オススメです
買い始めて4年ほど。
図鑑はオモチャよりも長持ちして
楽しめています。
図鑑選びや子育ての参考になれば
嬉しいです♪
ではまた!
良い1日を♪
★Instagram・Twitterもやっています!
日常のことも綴っています。
こちらもフォロー
よろしくお願いいたします(^ ^)
質問、コメント大歓迎です♪
★楽天ROOMはこちらから♪
楽天ユーザーです
- お家作りで使ったもの
- 購入して良かったもの
多数載せているので、
良かったら
チェックしてみてくださいね
オススメ図鑑も載せています
⇩
★ランキングに参加しています。
おかげ様で好調です!(*^▽^*)
いつもありがとうございます
下の文字をクリック
していただけると嬉しいです