こんにちは!
ご訪問いただき、ありがとうございます。
ついに
この日がやってきました
入居1年しかたってないけど
プチリノベーションの日
本当にプチだけど
経緯は
こちらです

今回
住友林業ホームテック
に依頼しました。
住友林業で建てられた方なら
毎度点検に来てくれる
お馴染みの会社です。
(他社のハウスメーカーにも
同じような会社が
きっとありますよね)
こちらは
リフォームも担当
されています。
我が家も
1年点検のついでに
依頼しました
今回の
棚付の様子を
シェアしたいと思います♪
リフォームってどんな感じ?
手軽にできるもの?
など知りたい方の
参考になるかと思います
Before

当日朝
すっかり片付けを忘れていたので
前日の子供の工作テーブルなど
ごちゃごちゃしたままで
お出迎え・・・
申し訳ない

まずは中身を
一緒に出していただきました。
と言っても全部運べるものなので
一瞬で終わりましたが。


キャスターにしておいて
良かった
ぐちゃぐちゃなのは
そっと目を逸らしてくださいね・・・
依頼内容
棚の高さは
当日の打ち合わせで
決めました。
- 棚の高さ
- 長さ
どちらも
自由に設定できるそうで
私は
私がまっすぐ立った状態で
手が届く位置
を測ってもらいました。
結果
170cm
に決定。

これは
わざわざ台を持ってきて
取り出すのは
面倒くさくて
きっと使わなくなる
という
心の声に従ったから
私(169cm)が届けば
私より背の高い主人には
余裕で届くだろうし♪
たくさん収納したいので
棚の奥行は幅いっぱいまで
とってもらいました。
賃貸物件などで見る
棚の一般的な高さと比べると
低いと思いますが
自分に合わせてカスタムできるのが
リノベーションのいいところ
ですよね
さぁ取り付けです
作業には
大工さん1名
(住友林業ホームテックが手配してくれた方)
と
住友林業ホームテックの
担当さん1名
が来てくれました。
大工さんが
さささっと測り
下地の確認などは
書類を持っている
ホームテック担当者さんが確認してくれて。

大工さんが作業中は
担当者さんは
細かなサポートをされつつ、
ハンディ掃除機でお掃除。

素晴らしい連携プレイでした
作り方
サクッとお伝えすると
1)土台を作る

土台が完成しました


2)板をカット

ウッドデッキで行いました


3)取り付け

重たいのを一人で!
さすがです
かぽっと載せて・・・

下側から固定

さらに上からも固定

隙間を埋めた状態が
こちら

ただ載せて終わり
じゃないんですね
After
ついに完成

見た目も美しい
上から眺めても


下側から見てもキレイ


家を建てた時も
こういう作業はあったのだと思いますが
他県にいて
取り付け作業は見たことがなかったので
あまりの滑らかな作業に
ずっと心の中で
すごい!
を連発していました
全部入れてみました

収納棚もちょうどよく収まっています

これは
かなり収納が増えました〜
なんでも置ける丈夫な棚
助かります
ついでに・・・


感動したところ
作業が早い
2時間の予定で
見積もっていましたが
1時間で終わりました
大工さんてすごい・・・
これを自分でするとなると
体力も
頭も使うし・・・
やっぱりプロにお願いして良かったなと
思いました
しかも
耐荷重はいくらですか?
と伺ったら
「うーん。
僕が乗っても大丈夫なぐらい丈夫
ですよ』
と回答されました
ちょっと体重を聞くのは
はばかられたのですが・・・
例えば
除湿機とかなんかも
全然大丈夫だし
実際
ギターをケースごと
(中身入りの重い状態)
おいても
ビクともしません

ちゃんと下地を入れてくださっている場合は
こんな重いものも
たわむことなく
しっかり載りました
高さも


ネジやビスで
細かく留めているのをみたので
耐荷重にも不安がありません

実際には
重いと降ろしにくいので
ギターは載せませんが、
細かいものを
かなり載せられる
ということ
170cmだと
2400cmの天井まで
高さもあるので
大きめのものも
片付けるのに良さそうです
季節外のクリスマスツリーは
こっちに持ってこようかなと思います
細やかな気遣い!!
私がずっとみていて感じたのが
ハウスメーカーならではの
気遣い
こんなとこも掃除してくれるの
という場面が
何度かあって。
作業前に
ちゃんと下にシートを敷いてくれたり。

ペラペラのシートじゃなくて
ジョイントマット
みたいな素材なので
傷もつきにくいだろうなと思いました
嬉しい
ウッドデッキでも
同じように敷いてから作業されたのですが

驚いたのは
ウッドデッキの下にも
木屑防止のために
シートを広げてくれて
作業後は
葉っぱの内側や
枕木にまで
掃除機を当ててくれていました

そんな細かいところまで・・・
と嬉しい気持ちになりました
クズや破片?なども
まめに掃除しながら
作業してくれたおかげで
終わった後も
家が汚れていない
なんとなく
お家の引き渡し
を思い起こしました・・・
慣れていらっしゃるからこそ
気づけるんでしょうね♬
隅まで丁寧に掃除してくれた
担当さん

どこまでが業者さんの当たり前なのか
私も初めて依頼したから
わかりませんが、
見ていて
物の取り扱いが丁寧だし、
家が傷つかないよう配慮してくれるし、
住友林業ホームテックさんに
依頼して良かったなと思いました
まとめ
いかがでしたか?
自分で取り付けようかな
棚を置こうかな
など
頼む前に色々考えましたが
結果的に
私はお願いして良かったです

アドバイスとしては
春か秋に
頼むのが良さそう
というのも
窓は開けっぱなしで
出入りする作業が多いので
寒い時期やエアコンの時期は
板材かかえて
窓を開け閉めしたりするのは
大変そう
あと虫も気になる・・・
今は
たまたまでしたが
ちょうど良い時期でした
リフォーム、リノベーションって聞くと
すごく大掛かりなイメージが浮かびますが
こんな風に
ちょっと手を加える方法もあるので
ぜひ
暮らしのヒント
にしてみてくださいね
かなり収納力が上がったので
週末は
納戸の整理がはかどりそうです
それではまた!
良い1日を♬
★Instagramもやっています!
日常のことも綴っています。
こちらもフォロー
よろしくお願いいたします(^ ^)
質問、コメント大歓迎です♪
★楽天ROOMを始めました!
お家作りで使ったものも
多数載せているので、
良かったら
チェックしてみてくださいね。
★ランキングに参加しています。
おかげ様で好調です!(*^▽^*)
いつもありがとうございます。
下の文字をクリック
していただけると嬉しいです