こんにちは!
ご訪問いただき、ありがとうございます。
3月のお引越し、多いですよね。
私は絶対3月に引っ越しできないと困ると思い、
気合いを入れて
12月上旬に申し込みました!
そうしたら、早すぎて受付していません。
と言わました(笑)
皆さんは引越し会社を比較されていますか?
3カ所比較出来るといい、と言いますよね。
値段交渉に有利になりますね。
私は今回3社申し込んだのですが、
結局2社の比較になりました。
アート引越しセンターとサカイ引越しセンターです。
(1社減ったのは、大手ですが支店が県内になかったため
依頼をやめました。)
結果、サカイ引越センターに
決めました。
決め手は不用品(大物家具)の処分がラクだから。
アート引越しセンターと、サカイ引越しセンターの不用品買取の面でシェアします。
不用品(棚など大物家具)の処分について
見積もりに来ていただいた時に、不用品の処分を相談しました。
- 引越し日に不用品をそのまま引き取ってくれるのか?
- 引越し会社直営の業者なのか、委任する業者になるのか?
★アート引越しセンター
・アートでは引き取りはしていない。地域のリユース業者を紹介してくれる。
・引き取り日時は業者と相談。事前に済ますなど融通がきく。
・リユース業者は信頼がおけるところを紹介する、と言われていたので
自分で探すよりは安心。
デメリットは
- リユース業者に申し込んで、別日に見積もりを取らないといけない。
- 引越し代金と別に費用がかかる。
★サカイ引越センター
・グループ会社で買取可能。
(買取のサカイ、ブランド貴金属買取専門店JJ collection、Recycle Marketジャングルジャングルと3社あり)
・LINE査定で、見積もり中に引き取れるか回答が得られる。
・別途引き取り代金がかからない
一旦不用品は支社へ引き上げるそうです。
LINE査定すごく便利ですよ!!!
時代とテクノロジーのおかげですね〜
ありがたい!
引越し見積もりの自体は、アートの方が安かったのですが
今回は家具が中心なので
引越し当日まで物が使えること。
買取業社を別に探さなくて良いこと。
このメリットで、決めました。
LINE査定は簡単3ステップ
見積もり中に引越し会社さんがサッとやってくれました。
引越し会社に見積もりをお願いする時に頼むとラクですよ!
もちろん自分でも出来ます。
やり方はLI NEお友達登録をしたら
- 撮影
- 送信
- 査定結果が届く
不用品はどれですか?と聞かれ、
1点づつ見せたら
引越し会社さんが写真を撮っては送り、
撮っては送り・・・
我が家は合計6点が引き取り可能になりました。
内容は
- 食器棚(横120cm、高さ197cm)
- ガスコンロ
- TV台
- 本棚5段のもの
- ブックラック(2段×3列)
- チェスト3段
ソファ、ダイニングテーブル、鏡付きドレッサーは
出来ませんでした。
ソファは裏面が壊れていたし、
ダイニングテーブルも10年もの。
ドレッサーは、状態は良かったけれど、
鏡付きがダメだったようです。
幸い私が住んでいる場所では
粗大ゴミの手数料券が不要で
(珍しいですよね)
粗大ゴミが2点以上15点以内なら
指定日に一般ゴミの場所まで
引き取りに来てくれます。
ソファは3人がけですが
なんとか引き取れない3点は
自力で持っていけそうでした。
この点は地方自治体によるので、ご自身の場所をご確認くださいね。
しかし引き取ってくださる棚3点は
結構傷がついたり、自分たちで
保護テープを付けたりしてたんです!
だから引き取りは難しいと思っていました。
それは全く問題になりませんでしたよ(^ ^)
費用も無料なので
引越しで家具の処分に困る方は
ぜひやってみてはいかがでしょうか?
注意点
今回我が家はコンロだけでしたが、他の大物家電も引き取り対象になります。
テレビ
冷蔵庫
洗濯機
ガステーブル(コンロ)
などは製造より5年以内のものになりますので、ご注意ください。
エアコンは製造より7年以内のもので、取り外していないものが条件です。
まとめ
査定額は引越し後に出るので、まだ分かりません。
後日ご報告したいと思います( ^ω^ )
しかし、粗大ゴミに出しにいく手間を省けること
幾らかでもお金になることを考えても
オススメできます!
ちなみに小物なら郵便買取(ゆうパックの着払いで送るだけ)
もありますよ。
貴金属や空気清浄機など、楽器など対象になります。
家具以外も整理されるでしょうから、
一緒にすれば簡単です!
見積もりを取る際に相談してみてくださいね( ^∀^)
この情報が参考になると嬉しいです。
では!