こんにちは!
ご訪問いただき、ありがとうございます。
ESSEonline(「住まい」カテゴリ)
***
早速ですが
恒例の
コラム公開のご紹介
です
今回の話は
来客部屋
について
裏話はこちら!
個室に変える3枚扉の収納
【来客がある場合】のルーティン変更点
最後まで
お付き合いいただけると嬉しいです♫
【コラム】来客&家事用の部屋があると便利。でも、実際に泊まり客が来て気づいた問題点も
今回のテーマは
来客用の部屋
ESSE-onlineにある
<日刊住まい>のコラムにしました
7月30日 公開
来客&家事用の部屋があると便利。
でも、実際に泊まり客が来て気づいた問題点も
家づくりのときに作った
来客部屋に
初めてお客様が!

実際の使い心地はいかに!?
ぜひご覧ください♪
ちょこっと裏話♪
コラムに載せきれなかったお話を。
個室に変える3枚扉の収納

写真右のウォールナットのところ
(押し入れ収納と黒い扉の間)
3枚扉が収納されています。

表面はフラット。
押し入れ収納の奥行きを活用して
埋め込んでいます。
こちらを引き出すと
廊下と区切れ、個室になる仕組み。
廊下側からの眺め

収納されていると
全く気づかれず、
友人に大体びっくりされます
【来客がある場合】のルーティン変更点

自分の忘備録のためにも(笑)
まとめておきたいと思います。
あなたのおうちに
来客があった時の想定にもぜひ!
まず洗濯ルーティンについて。
洗濯で気をつけること
(1)洗濯乾燥したい場合は、翌朝まわす。

ドラム式の洗濯機は
特に乾燥音が大きい。
いつも音を抑えて洗うナイトモードで
夜間まわしていますが、
ナイトモードの洗濯乾燥時間は
2〜5時間
と説明書に表記されています。
5時間は量が多い場合なので
普段そこまでかからないと思いますが、
夜の運転は控えた方が無難
では、いつ洗濯乾燥するか?
私は
朝ご飯中、もしくは朝ごはん後から
回すことにしました
日中なら
LDKで過ごす時間が多いし、
生活音(テレビなど)もあって
洗濯乾燥の音も気にならない
我が家の場合、
洗濯室が2階なので、
1階のLDKと離れて
さらに音が気になりません
ちなみに
日中の通常モードでの洗濯から乾燥まで
約2〜3時間
かかります。
来客がお泊まりする夜は
洗濯機に乾燥までしたいものを
突っ込んでおいて、
朝スタートを
ポチッと押すだけの状態
にしておけば
朝ごはん前でも
サクッと稼働できます
来客の方が洗面所を使うときも
洗濯物が見えないというメリットも
今回これでうまくいきました♪
(2)手干ししたいものは、夕方早くに洗濯機を回す

とはいえ
濡れているものなど
当日中に洗濯したい物
もありますよね
我が家は
ランドリールームで室内干しも可能。
早く乾かしたい場合は
コンプレッサー式の除湿機も
併用するのですが
この除湿機も、
洗濯機ほどではないにしても
まぁまぁ音がします
ただ使えば
2〜3時間すれば
ほぼ乾きます。
今度は
みんながお風呂に行き出すまでに
除湿機を使い終わっていたい
(最悪お風呂から上がる時までに)
そこから逆算した時間で
夕方
ご飯より前に洗ってしまう
のがベスト
乾燥を急がないなら、
夕方に洗濯だけ回し終わっていれば
夜に除湿機なしで干して
朝まで干しっぱなしでもOK
状況に合わせて
来客当日に判断したいと思います
行動で気をつけること
(3)自分も早くお風呂に入る。ドライヤーは離れた部屋で使う。

そもそも
自分もなるべく早い時間に
お風呂を済ませる
これが難しいんですが・・・
来客があると
つい遅くなっちゃいませんか?
私はいつも最後に入るので
ついお風呂に早く入ることより、
食器洗いや部屋の片付けを
優先してしまいがち・・・
しかし今回
食器洗いとかより
まず
お風呂が最優先だったなぁ〜と反省。
なぜなら
食器洗いや片付けの方が
音を気にしなくていいから。
また、ドライヤーに関しても。
お客様が寝る部屋に入ってから
ドライヤーを使うタイミングになってしまったら
隣接しているだけに
やっぱり気を遣う
自分がお風呂に早く入って
まだお客様が
明らかに起きてる時間だったら、
いつも通り
洗面所でドライヤーを使ってもいいけれど
遅い時間だったら
ドライヤーは
来客部屋から離れた部屋で
使うようにしよう
と思いました。
どちらもちょっとしたことですが
来客時、意識していないとつい忘れがち
快適に過ごしてもらえるよう
配慮しようと思います。
(4)エアコンや家電を掃除をしておく

暑い季節、寒い季節。
来客用の家電は
掃除できていますか
今回まさに私はその状態で
慌ててエアコン掃除をしました。
来られる前々日に気づけたからよかったけれど、
お泊まり当日だったら
手が回らなかったと思う
来客用に出す扇風機や
普段使っていないエアコン
- ホコリまみれじゃないか?
- リモコンですぐつくか?
など
前日までにチェックしておくと
気がラク
まとめ
いかがでしたか?

寝た時に見える
この眺めが良かった♪
と言ってもらえました。
母のために
一言お伝えしておきたいのですが
「これからの来客のためにも
辛辣なコメントをお願い!」
と頼んだ上での
数々の指摘でした
普通に泊まってたら、
良かったよ〜
で終わっていたと思います
身内でも
やっぱり言いにくいですしね
でも近い身内だからこそ、
こちらも聞きやすいというもの
聞いて、初めて気づいたことも
今回ありましたし。
とても助けられました
教えてくれた母に
感謝です
今後は
遠方の友人家族を招いて
晩酌して泊まってもらって
ゆっくり遊びたいな〜
なんて妄想しています♪
来客部屋作りの参考になれば
嬉しいです
ではまた!
良い1日を♪
関連記事
押し入れ収納を洋風に見せた工夫

なぜ洋室C(来客部屋)に扉をつけたか?理由はこちら

★Instagram・Twitterもやっています!
日常のことも綴っています。
こちらもフォロー
よろしくお願いいたします(^ ^)
質問、コメント大歓迎です♪
★楽天ROOMはこちらから♪
楽天ユーザーです
- お家作りで使ったもの
- 購入して良かったもの
多数載せているので、
良かったら
チェックしてみてくださいね
⇩
★ランキングに参加しています。
おかげ様で好調です!(*^▽^*)
いつもありがとうございます
下の文字をクリック
していただけると嬉しいです